防備録としての自分のブログ~基本的には文系です。

物忘れが酷いので、それだけです。

LAVIE Hybrid ZERO HZ550/FABのHDD換装

今までの足跡を振り返っても文系です。
ゲームもあまり好きではない。
しかし、なぜか仕事はシステムっぽいお仕事。

この分野は特に資格もないので、誰でも気軽にやれる、、、かもしれない。
もちろん、何をするかという内容やレベルによって要求度合いが違ってくる。

Windows10が段々とちまたにあふれ、もはやMicrosoftスマートフォンにおされて
大変のかもしれない(そんなことは知らないけど)。


最近、立て続けにノートブックが欲しいというクライアントが多くなり、
「安いやつでいいんじゃぁないですか?」という無責任なことがいえなくなってきた。
まずあたりをつけるための「価格コム」は非常に助かっているのですが、
ノートパソコンはクライアントからの要望があれこれと。外に持ち出す人もいれば、デスクトップ代わりに使う人、ネットだけやれればいい人 などなど。

まずは、とにかく「軽いのいい」。これが最優先。
しかし、仕事で使うとなると軽いだけはダメと言うことが分かってくる。
軽量のノートパソコンは当然HDDはSSDだけど、2.5インチではなく、M.2などというメモリのようなHDDもあり、実際、軽量ならダントツNECかなと。

しかし、一般的なタイプはHDDが125GB。さらにメモリもオンボードで、LANアダプターはなし、当然DVDドライブなどは夢物語。
そして、ここ数台NECのノートの設定を担当しているが、結構やっかいな問題がリカバリーの問題。

そして、保証が受けられなくことを承知でHDDの換装をおこなうことになる。
HDDを換装するなら購入時にやるべきで、ある程度使い、その後換装するとデータ移行などで大変となる。

ということで、まず一通り、ユーザ名とかを登録して、リカバリーディスクの作成。
USBメモリなら32GB,DVDディスクで4枚。リカバリーなんで昔はディスクがついてきたので、あまり気にとめなかったが、これをやっておかないと、いろいろと面倒になる。一度、リカバリーディスクを作成すると、もう作れないので、作った後で保存しておく必要がある。さもないと、株式会社新進商会という会社から1万円ぐらいで買うことになる。しかも、在庫がないと2週間待ちというかなり悲惨な状態となる。

今回のノートパソコンは、LAVIE Hybrid ZERO HZ550/FAB
スペック表だと重量0.779 kgとかなりの奴。でもACアダプタの重さを考えるとどうなんだろう。

ということでまずは、換装用のHDDを探す必要がある。
このタイプも1種類ではないので、しっかりと情報を集めておかないと。
なるだけ、安いものを、多少性能が犠牲になっても、いいやということで

WD SSD 内蔵SSD M.2 2280 500GB WD Blue

f:id:movablog:20171006074041j:plain

 

アマゾンでゲット。そして換装となるわけですが、SSDのクローンを作るのは面倒という印象があるので、換装して、リカバリーするのが手っ取り早い。
しかし、換装を前提にしていないので、作業は慎重に。

 

f:id:movablog:20170920165157j:plain

裏返して、全部のネジを外します。

 

f:id:movablog:20170920170804j:plain

念のために、ビスを貼付けておきます。
Lest's Noteでエライ目にあったので。

そして、ぐるっと側面を見渡して、カードが挿入できるような場所を見つけて、
「グイっ」と一気に裏蓋を持ち上げます。

f:id:movablog:20170920171009j:plain

そうしてようやくご開帳となり、手前のメモリみたいな細長いのがHDDで
換装はネジ1本であっという間。
それでもう一度裏蓋を閉める。本来であれば、空気に直接触れることを前提としていないので、換装後は一気に元に戻します。

そして、リカバリーディスクを使って、再インストール。
再インストールすると、今までCドライブの後ろにあった隠しパーティションが無くなるので、めいっぱい使えて目出だし。

所要時間は約5分ぐらいだけど、ここからがアップデートやら、入らないソフトのアンインストールなどで手間がかかる。

でもさすがにSDカードスロットがあるとはいえ、125GBはキツイ。
ユーザフォルダを移行したとしてもね。

モノ自体は良いものなので、そこそこ整えれば良い感じだけど。
この上記機種がHDDが258GB、メモリオンボードで8MBとこのあたりは価格比較しておいた方が良いかもしれない。

ということでリカバリーディスクのコピーあるので、ヤフオクあたりにだそうかなと。
でも面倒なので止めすることにしました。